書誌事項

和紙文化誌

久米康生著

毎日コミュニケーションズ, 1990.10

タイトル読み

ワシ ブンカシ

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

和紙文化研究の主要参考文献: p495〜502

和紙史略年表: 巻末p1〜31

内容説明・目次

内容説明

和紙の強い生命力の源は一体何んであろうか。近年、中国で西漢時代の考古遺跡から数多くの紙が出土して、これまでの紙の起源の定説が覆された。紙の歴史を検証しなおすことにより、和紙が日本文化のなかで果たした重要な役割を探る待望の書。

目次

  • 和紙文化の歴史(造紙の源流;奈良時代の紙つくり;王朝文化をいろどる;中世の武家社会で;町人社会をささえる;洋紙と競い合って)
  • 紙郷の分布(近畿地方;中国地方;四国地方;九州・沖縄地方;中部地方;関東地方;東北・北海道地方)
  • 和紙の製法と用具・材料(製紙技法の変遷;和紙の原料;製紙の工程;製紙の用具;粘剤を採取する植物;填料とサイジング剤)
  • 和紙関係用語の解説
  • 和紙文化研究の主要参考文献
  • 和紙史略年表

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05381585
  • ISBN
    • 4895631435
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 502, 31p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ