書誌事項

大黒信仰

大島建彦編

(民衆宗教史叢書, 第29巻)

雄山閣出版, 1990.10

タイトル読み

ダイコク シンコウ

大学図書館所蔵 件 / 161

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p289-291

内容: 第一篇: 大黒信仰の展開(「大黒・夷二福神並祀の由来」-「大黒天再考」), 第二篇: 大黒信仰の諸相(「大黒天神信仰」-「福神」), 第三篇: 大黒信仰と芸能(「千秋万歳と大黒舞」-「中国地方に於ける大黒巡遊), 第四篇: 大黒信仰と行事(「恵比寿・大黒・福の神」-「大黒様」), 第五篇: 大黒信仰研究の成果と課題, 執筆者紹介

収録内容

  • 大黒・夷二福神並祀の由来 : 夷神と三郎殿との混同 : 大黒と夷神との入替り / 喜田貞吉 [執筆]
  • 大黒神像の変遷 / 喜田貞吉 [執筆]
  • 大黒神考 / 喜田貞吉 [執筆]
  • 大黒天再考 / 長沼賢海 [執筆]
  • 大黒天神信仰 / 宮崎英修 [執筆]
  • マノフィカ(Manofica) : 印相と大黒天 / 西岡秀雄 [執筆]
  • 大黒天 / 及川大渓 [執筆]
  • 福神 : えびす・大黒 / 大護八郎 [執筆]
  • 千秋万歳と大黒舞 : 附猿舞わし : 正月の門づけ / 岩橋小弥太 [執筆]
  • 福神狂言の形成 / 金井清光 [執筆]
  • 中国地方に於ける大黒巡遊 / 勝部正郊 [執筆]
  • 恵比寿・大黒・福の神 / 宮田登 [執筆]
  • 宮城県の農耕儀礼の一考察 : 大根をめぐる伝承を中心として / 杉山晃一 [執筆]
  • 大黒さまの「かるいひも」 / 佐藤満洋 [執筆]
  • 大黒様 / 小野重朗 [執筆]
  • 大黒信仰研究の成果と課題 / 大島建彦 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

七福神の中でも、恵比寿と並んで日本庶民の信仰を集めた大黒天。本書は、その源流から始めて、その展開・変容をたどり、大黒舞などの芸能はもとより、これに関する年中行事や農耕儀礼までを、広い視野から解明する。『福神信仰』について、更に詳しく調査・研究した論文集。

目次

  • 第1篇 大黒信仰の展開(大黒・夷二福神並祀の由来;大黒神像の変遷;大黒神考;大黒天再考)
  • 第2篇 大黒信仰の諸相(大黒天神信仰;マノフィカ;大黒天;福神)
  • 第3篇 大黒信仰と芸能(千秋万歳と大黒舞附猿舞わし;福神狂言の形成;中国地方に於ける大黒巡遊)
  • 第4篇 大黒信仰と行事(恵比須・大黒・福の神;宮城県の農耕儀嶺の一考察;大黒さまの「かるいひも」;大黒様)
  • 第5篇 大黒信仰研究の成果と課題

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05381891
  • ISBN
    • 4639009836
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    291p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ