小泉文夫フィールドワーク : 人はなぜ歌をうたうか
Author(s)
Bibliographic Information
小泉文夫フィールドワーク : 人はなぜ歌をうたうか
冬樹社, 1990.10
- 新装版
- Other Title
-
フィールドワーク : 人はなぜ歌をうたうか
- Title Transcription
-
コイズミ フミオ フィールド ワーク : ヒト ワ ナゼ ウタ オ ウタウカ
Available at / 32 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
編集:アルク出版企画
Description and Table of Contents
Description
日本からインド、アフリカ、ヨーロッパへ、未開から文明へ、そして古代から現代へ。人々の生活の中に分け入り、生きた音楽の現場で音楽の人類学を実践しつづけた小泉文夫。「ワールド・ミュージック」の再検討を促す名著の新装版。
Table of Contents
- 人はなぜ歌をうたうか(音楽の場;打楽器の文化史;子守唄の社会学;わらべうたと民族性;人はなぜ歌をうたうか)
- アジアの音楽・ヨーロッパの音楽(アジアの音楽・ヨーロッパの音楽;アジア音楽の魅力;アジアの中の沖縄音楽;シルクロードの民族音楽を探る)
- 民族音楽と宗教(民族音楽と讃美歌;世界の宗教音楽;仏教音楽から学ぶもの)
- これからの日本音楽(生きている日本の伝統音楽;日本の音楽文化のゆくえ)
by "BOOK database"