万葉の風土と歌人

書誌事項

万葉の風土と歌人

犬養孝編

雄山閣出版, 1991.1

タイトル読み

マンヨウ ノ フウド ト カジン

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

人麻呂が、憶良が、赤人が、万葉の歌人たちが詠う汲めども尽きない風土の、ゆたかさ、こまやかさ、なにげなさ。一つ一つの歌に込められた風土的文芸、文芸的風土を23人の万葉研究家が明らかにする。

目次

  • 万葉の風土
  • 舒明天皇と大和—和歌的風土の創造
  • 中皇命と宇智野
  • 額田王と蒲生野
  • 有間皇子と磐代
  • 大津皇子・大伯皇女と伊勢・大和
  • 近江荒都歌の風土学—柿本人麿と近江
  • 人麿と阿騎野
  • 柿本人麻呂と石見
  • 柿本人麻呂と吉野—吉野讃歌の背景とその表現
  • 高市黒人と近江・摂津
  • 大伴旅人と筑紫
  • 大伴旅人と吉野
  • 山上憶良と筑前—「なり」をめぐる二つの葛藤
  • 笠金村と紀伊
  • 山部赤人と吉野—古代の山部氏と「宮廷歌人」赤人と
  • 高橋虫麻呂と常陸
  • 坂上郎女と佐保
  • 大伴家持と越中
  • 大伴家持と難波
  • かづしかわせをにへすとも—無名歌人と東国
  • 遣新羅使人と内海・筑紫
  • 宮都と歌人—文学にとっての風土

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ