フランスの更紗 : ジュイ工場の歴史とデザイン

書誌事項

フランスの更紗 : ジュイ工場の歴史とデザイン

ジョゼット・ブレディフ著 ; 深井晃子訳

平凡社, 1990.11

タイトル別名

Toiles de Jouy

タイトル読み

フランス ノ サラサ : ジュイ コウジョウ ノ レキシ ト デザイン

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p181-183

原著(Éditions Adam Biro, Paris, c1989)の翻訳

内容説明・目次

内容説明

18世紀から19世紀初めまで100年間、禁令が出されるほどに流行した染物、トワル・ド・ジュィとは何だったのか。東方への憧れからつくり出され、神話の世界やフランス革命、気球飛行までも意匠化した大胆、華麗で多様なデザインの数々を紹介する。

目次

  • トワルパントの歴史(インド更紗の起源;染色技術とインドからの技術伝播;トワルパントの禁止)
  • オーベルカンプとジュイ工場(オーベルカンプ一族の起こり;ジュイ=アン=ジョザスの工場;オーベルカンプの後継者)
  • ジュイ工場の活動(技術;捺染資料の供給について;従業員;生産;販売政策)
  • デザイン(モチーフの創作、独自性と年代比定の研究;他の装飾芸術との関係;木版捺染の図案,銅版捺染とローラー捺染)
  • プリント地—1760年〜現代(1760年以降の主なアンディエンヌ産業の中心地;永遠のジュイ布)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ