国税徴収法の重点詳解

書誌事項

国税徴収法の重点詳解

深谷和夫著

中央経済社, 1982.5-

  • 昭和57年版
  • 昭和59年版
  • 昭和61年版
  • 昭和62年版
  • 平成元年版
  • 平成2年版
  • 平成3年版
  • 平成4年版
  • 平成5年版
  • 平成6年版
  • 平成7年版
  • 平成8年版

タイトル読み

コクゼイ チョウシュウホウ ノ ジュウテン ショウカイ

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

平成元年版 ISBN 9784502814167

内容説明

国税徴収法は、国税の滞納処分その他の徴収に関する手続の執行について必要な事項を定めた法律です。本書は、この国税徴収法の重要点を、学習体系にそって完全に整理し、徹底して平易で丁寧な解説を加えるとともに、随所に「留意事項」を設け、1つの事柄を関係する他の条文との関連において理解できるよう工夫し編集しています。

目次

  • 第1章 国税の徴収手続の概要
  • 第2章 国税徴収の通則的事項
  • 第3章 財産の差押え
  • 第4章 差押えに当っての第三者の権利の尊重
  • 第5章 交付要求および参加差押え
  • 第6章 財産の換価および配当
  • 第7章 国税の優先権および国税と他の債権との調整
  • 第8章 第二次納税義務
  • 第9章 国税の保全処分
  • 第10章 国税の担保
  • 第11章 納税緩和の制度
巻冊次

平成2年版 ISBN 9784502824166

内容説明

国税徴収法は、国税の滞納処分その他の徴収に関する手続の執行について必要な事項を定めた法律です。本書は、この国税徴収法の重要点を、学習体系にそって完全に整理し、徹底して平易で丁寧な解説を加えるとともに、随所に留意事項を設け、一つの事柄を関係する他の条文との関連において理解できるよう工夫し編集しています。

目次

  • 第1章 国税の徴収手続の概要
  • 第2章 国税徴収の通則的事項
  • 第3章 財産の差押え
  • 第4章 差押えに当っての第三者の権利と尊重
  • 第5章 交付要求および参加差押え
  • 第6章 財産の換価および配当
  • 第7章 国税の優先権および国税と他の債権との調整
  • 第8章 第二次納税義務
  • 第9章 国税の保全処分
  • 第10章 国税の担保
  • 第11章 納税緩和の制度
巻冊次

平成3年版 ISBN 9784502834165

内容説明

国税徴収法は、国税の滞納処分その他の徴収に関する手続の執行について必要な事項を定めた法律です。本書は、この国税徴収法の重要点を、学習体系にそって完全に整理し、徹底して平易で丁寧な解説を加えるとともに、随所に「留意事項」を設け、一つの事柄を関係する他の条文との関連において理解できるように工夫し編集しています。税理士試験合格への決定版。

目次

  • 第1章 国税の徴収手続の概要
  • 第2章 国税徴収の通則的事項
  • 第3章 財産の差押え
  • 第4章 差押えに当っての第三者の権利の尊重
  • 第5章 交付要求および参加差押え
  • 第6章 財産の換価および配当
  • 第7章 国税の優先権および国税と他の債権との調整
  • 第8章 第二次納税義務
  • 第9章 国税の保全処分
  • 第10章 国税の担保
  • 第11章 納税緩和の制度
巻冊次

平成4年版 ISBN 9784502844164

内容説明

最新の法令にもとづき、重要点を体系的にしかも平易に解説。合格を期す受験者の必読書。税理士試験合格への決定版。

目次

  • 第1章 国税の徴収手続の概要
  • 第2章 国税徴収の通則的事項
  • 第3章 財産の差押え
  • 第4章 差押えに当っての第3者の権利の尊重
  • 第5章 交付要求および参加差押え
  • 第6章 財産の換価および配当
  • 第7章 国税の優先権および国税と他の債権との調整
  • 第8章 第2次納税義務
  • 第9章 国税の保全処分
  • 第10章 国税の担保
  • 第11章 納税緩和の制度
巻冊次

平成5年版 ISBN 9784502854163

内容説明

本書は、国税徴収法の重要点を、学習体系にそって完全に整理し、徹底して平易で丁寧な解説を加えるとともに、随所に「留意事項」を設け、一つの事柄を関係する他の条文との関連において理解できるよう工夫し編集しています。税理士試験合格への決定版。

目次

  • 第1章 国税の徴収手続の概要
  • 第2章 国税徴収の通則的事項
  • 第3章 財産の差押え
  • 第4章 差押えに当っての第三者の権利の尊重
  • 第5章 交付要求および参加差押え
  • 第6章 財産の換価および配当
  • 第7章 国税の優先権および国税と他の債権との調整
  • 第8章 第二次納税義務
  • 第9章 国税の保全処分
  • 第10章 国税の担保
  • 第11章 納税緩和の制度
巻冊次

平成6年版 ISBN 9784502864162

内容説明

本書は、国税徴収法(国税通則法のうち国税の徴収に関する部分も含めて)の重要点を、学習体系にそって完全に整理し、徹底して平易で丁寧な解説を加えるとともに、随所に〔留意事項〕を設け、一つの事柄を関係する他の条文との関連において理解できるよう工夫しました。

目次

  • 第1章 国税の徴収手続の概要
  • 第2章 国税徴収の通則的事項
  • 第3章 財産の差押え
  • 第4章 差押えに当っての第三者の権利の尊重
  • 第5章 交付要求および参加差押え
  • 第6章 財産の換価および配当
  • 第7章 国税の優先権および国税と他の債権との調整
  • 第8章 第二次納税義務
  • 第9章 国税の保全処分
  • 第10章 国税の担保
  • 第11章 納税緩和の制度
巻冊次

平成7年版 ISBN 9784502873263

内容説明

税理士試験の各科目ごとに、最近の傾向を綿密に分析のうえ、重要点を体系的に完全整理し、徹底的にしかも平易に解説。合格を期す受験者の必読書。

目次

  • 第1章 国税の徴収手続の概要
  • 第2章 国税徴収の通則的事項
  • 第3章 財産の差押え
  • 第4章 差押えに当っての第三者の権利の尊重
  • 第5章 交付要求および参加差押え
  • 第6章 財産の換価および配当
  • 第7章 国税の優先権および国税と他の債権との調整
  • 第8章 第二次納税義務
  • 第9章 国税の保全処分
  • 第10章 国税の担保
  • 第11章 納税緩和の制度
巻冊次

平成8年版 ISBN 9784502883262

内容説明

税理士試験合格への決定版。本書は、国税徴収法(国税通則法のうち国税の徴収に関する部分も含めて)の重要点を、学習体系にそって完全に整理し、徹底して平易で丁寧な解説を加えるとともに、随所に〔留意事項〕を設け、一つの事柄を関係する他の条文との関連において理解できるよう工夫し編集しています。

目次

  • 第1章 国税の徴収続手の概要
  • 第2章 国税徴収の通則的事項
  • 第3章 財産の差押え
  • 第4章 差押えに当っての第三者の権利の尊重
  • 第5章 交付要求および参加差押え
  • 第6章 財産の換価および配当
  • 第7章 国税の優先権および国税と他の債権との調整
  • 第8章 第二次納税義務
  • 第9章 国税の保全処分
  • 第10章 国税の担保
  • 第11章 納税緩和の制度

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN05955822
  • ISBN
    • 4481895586
    • 4502814164
    • 450282416X
    • 4502834165
    • 4502844160
    • 4502854166
    • 4502864161
    • 4502873268
    • 4502883263
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ