Bibliographic Information

ぼく自身あるいは困難な存在

ジャン・コクトー著 ; 秋山和夫訳

(筑摩叢書, 349)

筑摩書房, 1991.2

Other Title

La difficulté d'être

Title Transcription

ボク ジシン アルイワ コンナン ナ ソンザイ

Note

出帆社 1976年刊の改訳

1947年モリィヤンMorihien刊の原著を底本とし、1965年モナコのロシェRocherから刊行された再版を参照

Description and Table of Contents

Description

この本を執筆した当時、コクトーはすでに五十七歳だった。第二次大戦が終結して間もない、占領下の陰惨な記憶も鮮やかな時点で、その多くは世を去った親しい友人たち—ラディゲ、サティ、プルースト、ディアギレフらを回想する的確かつ魅力的な人物論がちりばめられ、エスプリにみちたコクトーの姿と透徹した芸術観が浮かびあがってくる。

Table of Contents

  • 会話について
  • ぼくの幼年時代について
  • ぼくの文体について
  • 仕事について、また伝説について
  • レイモン・ラディゲについて
  • ぼくの身体について
  • ぼくのさまざまの逃亡について
  • フランスについて
  • 演劇について
  • ディアギレフについて、またニジンスキーについて
  • 映画における驚異について
  • 友情について
  • 夢について
  • 読書について
  • 尺度について
  • 幽霊屋敷について
  • 苦しみについて
  • 死について
  • 軽薄ということについて
  • パレ=ロワイヤルについて
  • 魂の操舵について
  • ギョーム・アポリネールについて
  • 笑いについて
  • 存在なしに存在することについて
  • 言葉について
  • 若者たちについて
  • 美について
  • さまざまの風俗について
  • 線について
  • ある無言劇について
  • 責任について

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
  • NCID
    BN05994493
  • ISBN
    • 4480013490
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    fre
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iii, 281p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Parent Bibliography ID
Page Top