書誌事項

封建都市の諸問題

地方史研究協議会編

(日本の町 / 地方史研究協議会編, 2)

雄山閣出版, 1959.6

タイトル読み

ホウケン トシ ノ ショモンダイ

大学図書館所蔵 件 / 119

この図書・雑誌をさがす

注記

はしがき(地方史研究協議会)

巻末: 折込附図 (江戸城外郭寺院変遷表, 天和三年塩沢村家並図)

地方史研究協議会第9回大会(於早稲田大学小野梓記念館,1958年10月19日-20日)の記録

収録内容

  • ヨーロッパにおける中世都市研究の動向 / 増田四郎 [執筆]
  • 化政期における江戸の生態 / 西山松之助 [執筆]
  • 後北条氏時代の町(相模の場合) : 小田原を中心として / 中丸和伯 [執筆]
  • 後北条氏時代の江戸 / 杉山博 [執筆]
  • 初期の江戸における町の変遷と寺院の移転 / 鈴木昌雄 [執筆]
  • 藩境の町 : 相去 / 及川儀右衛門 [執筆]
  • 機業地町方の文化 : 桐生・足利・小千谷・塩沢の場合 / 芳賀登 [執筆]
  • 門前町成田の研究 / 篠丸頼彦 [執筆]
  • 近世初頭東上総における在方町成立の一事例 / 川村優, 海保四郎 [執筆]
  • 近世城下町における町人町の経済 : 信州松代町の場合 / 西沢武彦 [執筆]
  • 善光寺町の機能 : 門前町の発達段階 / 小林計一郎 [執筆]
  • 近世初期における越後塩沢村の発展とその構造 / 小山田義夫, 塚本郁子, 沢田芳江 [執筆]
  • 摂津在郷町の展開 : 伊丹を中心として見たる / 中部よし子 [執筆]
  • 討論

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 日本の町

    地方史研究協議会編

    雄山閣出版 ‎1958.5-

    所蔵館1館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0600303X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    393p, 図版[4]p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ