著者
書誌事項
初等教育研究資料
明治図書出版
- タイトル読み
-
ショトウ キョウイク ケンキュウ シリョウ
この図書・雑誌をさがす
注記
記述は3集による
第2集奥付に「第〓集」と誤記あり
第14,24集の出版者は教育出版
第16,23集の出版者は光風出版
第12集の出版者は博文堂出版
第5集の出版社は音楽之友社
第22集の出版社は学習研究社
関連文献: 20件中 1-20を表示
-
1
- 構成学習における指導内容の範囲と系列 : 図画工作実験学校の研究報告
-
文部省編
東洋館出版社 1961.8 初等教育研究資料 第25集
所蔵館9館
-
2
- 小学校特別教育活動の効果的な運営 : 実験学校の研究報告
-
文部省著
光風出版 1960.5 初等教育研究資料 第23集
所蔵館24館
-
3
- 小学校ローマ字指導資料
-
文部省編
教育出版 1960.7 初等教育研究資料 第24集
所蔵館8館
-
4
- 家庭科実験学校の研究報告
-
文部省[編]
学習研究社 1959.11 初等教育研究資料 第22集
1
所蔵館6館
-
5
- 色彩学習の範囲と系統の研究
-
文部省編
博文堂出版 1958.9 初等教育研究資料 第21集 . 図画工作実験学校の研究報告 / 文部省編||ズガ コウサク ジッケン ガッコウ ノ ケンキュウ ホウコク ; 第1
所蔵館9館
-
6
- 漢字の学習指導に関する研究
-
文部省[編]
明治図書出版 1957.6 初等教育研究資料 第19集
所蔵館28館
-
7
- 教育課程実験学校の研究報告
-
文部省[編]
明治図書出版 1956.9 初等教育研究資料 第13集
所蔵館30館
-
8
- 読解のつまずきとその指導
-
文部省 [編]
博文堂出版 1956.10 初等教育研究資料 第12集
1
所蔵館15館
-
9
- 読解のつまずきとその指導
-
文部省[編]
明治図書出版 1956 初等教育研究資料 第18集
2
所蔵館19館
-
10
- 国語実験学校の研究報告
-
文部省
明治図書出版 1956- 初等教育研究資料 第11集,
第17集, 第20集 1 , 2 , 3
所蔵館32館
-
11
- 頭声発声指導の研究 : 音楽科実験学校の研究報告
-
文部省
教育出版 1956.7 初等教育研究資料 第14集
2
所蔵館18館
-
12
- 読解のつまづきとその指導
-
文部省編
博文堂出版 1956- 5版 初等教育研究資料 第12,
18集 1 , 2
所蔵館5館
-
13
- 小学校社会科における単元の展開と評価の研究 : 実験学校の研究報告
-
文部省編
光風出版 1956.12 初等教育研究資料 第16集
所蔵館11館
-
14
- 児童の計算力と誤答
-
文部省[編]
博文堂出版 1954.3 初等教育研究資料 第7集
所蔵館32館
-
15
- 児童生徒のかなの読み書き能力
-
文部省[編]
明治図書出版 1954.5 初等教育研究資料 第6集
所蔵館26館
-
16
- 音楽科実験学校の研究報告
-
文部省編
音楽之友社 1953.5- 初等教育研究資料 第5集,
第14集 (1) , (2)
所蔵館18館
-
17
- 算数実験学校の研究報告
-
文部省
明治図書出版 1952.6- 初等教育研究資料 第2集,
第3集, 第4集, 第8集, 第9集, 第10集, 第15集 1: 1950年度 , 2: 1951年度 , 3: 1952年度 , 4: 1954年度 , 5: 1955年度 , 6: 1955年度 , 7: 1956年度
所蔵館3館
-
18
- 児童生徒の漢字を書く能力とその基準
-
文部省[編]
明治図書出版 1952.5 初等教育研究資料 第1集
所蔵館67館
-
19
- 算数実験学校の研究報告
-
文部省
明治図書出版 1952-1956 初等教育研究資料 第2,
3, 4, 8, 9, 10, 15集 1 1950年度 , 2 1951年度 , 3 1952年度 , 4 1954年度 , 5 1955年度 , 6 1955年度 , 7 1956年度
所蔵館59館
-
20
- 児童生徒の漢字を書く能力とその基準
-
文部省[編]
私製(製作) 初等教育研究資料 第1集
所蔵館1館