ディドロ, 18世紀のヨーロッパと日本
著者
書誌事項
ディドロ, 18世紀のヨーロッパと日本
岩波書店, 1991.4
- タイトル別名
-
Diderot, le XVIIIe siècle en Europe et au Japon
- タイトル読み
-
ディドロ 18セイキ ノ ヨーロッパ ト ニホン
大学図書館所蔵 全156件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
フランス語版: "Diderot, le XVIIIe siècle en Europe et au Japon" (名古屋 河合文化教育研究所 1988年刊)
日仏シンポジウム (1984年11月19日-23日 京都大学) の研究発表報告書
内容説明・目次
内容説明
ポモー、プルースト、デスネ、ディディエなどフランスを代表する18世紀研究者が、ディドロ没後200年を記念して京都を訪れた。彼らは、ディドロ、『百科全書』、さらに日欧の文化比較—文学・音楽・演劇など—について、日本のさまざまな分野の研究者たちとグローバルな視座に立ち、ともに論じあった。本書はその白熱した学会の記録である。
目次
- 1 ディドロ(『百科全書』図版の人間学的読解のために;不謹慎の幻想;症例 ラモーの甥;『ラモーの甥』の新しい読解のために;『オランダ旅行記』;幻滅を通して希望へ;『ソフィー・ヴォランあて書簡』における民衆的語彙の再活性化;語彙形態索引の使用が提起する一般的諸問題;哲学者の力;ディドロと専制君主制;ディドロとイエズス会士;ディドロとルソー;ディドロとラヂーシチェフ—エカテリーナ2世をめぐって;ディドロとアベ・ルーシエと極東の音楽;ディドロと制度としての文学;1884年、失敗に終わった国家的公認—ディドロ、ダントン、実証主義者)
- 2 18世紀のヨーロッパと日本(ヨーロッパ人が見た日本人;フランスにおける18世紀日本精神史研究の現状;18世紀における日仏両国の経済的発展;演劇と幕—フランスと日本の場合;18世紀の日本・フランス両国における音楽の発達についての考察;ディドロ晩年のパリの音楽;18世紀のフランス宮廷料理について;18世紀日本社会の一齣;18世紀の日本の思想における道徳の問題;18世紀の日本文学;18世紀の日本における絵画史の動向;18世紀の茶道)
「BOOKデータベース」 より