書誌事項

野菜の日本史

青葉高著

八坂書房, 1991.4

タイトル読み

ヤサイ ノ ニホンシ

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p315-317

内容説明・目次

内容説明

ダイコンは奈良時代の高級野菜だった。紫式部はモモ、カキ、ナシの漬物を食べていた。江戸時代の新顔野菜は?野菜が語るもうひとつの日本史。

目次

  • 1 古典の中の野菜(記録に記された「菜」;正倉院文書の中の蔬菜;『万葉集』に詠まれた菜;『本草和名』の中の菜;『延喜式』でみる菜蔬の利用と栽培;『和名類聚鈔』の中の菜蔬;『庭訓往来』と『尺素往来』の中の野菜;『邦訳日蔔辞書』に記された野菜 ほか)
  • 2 古典野菜(蕨;薦;烏芋;水葱;萱草;蘭;羊蹄;蓼;虎杖;藜;蓴;骨蓬;茎立;温菘 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0626671X
  • ISBN
    • 4896946057
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    317p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ