事例で考える法学入門

書誌事項

事例で考える法学入門

荘子邦雄編

青林書院, 1991.3

改訂増補版

タイトル別名

法学入門 : 事例で考える

タイトル読み

ジレイ デ カンガエル ホウガク ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 72

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書は、身のまわりの様々な事件や社会現象を素材とし、その法的側面での切り口を明かしながら、法律の意義や機能あるいは解釈の方法などを易しく解説し、身近に法律が理解できるように工夫した法学入門書。

目次

  • 第1章 “法”って何だろう!?
  • 第2章 国家は何のために存在するか?—国家と法
  • 第3章 犯罪に対して国家はどのように対応するのか?—犯罪と刑罰、およびその手続
  • 第4章 家族にとって法とはなにか?—家族法
  • 第5章 市民間の財産をめぐってどのような紛争が発生し、どのような考え方に基づいて解決されているのか?—財産と法
  • 第6章 企業はどのように組織され、活動しているか?—企業組織と活動
  • 第7章 私的紛争の解決のためどのような制度が用意されているか?—民事紛争と法
  • 第8章 国際法は平和と人権にどこまで有効か?—国際社会と法

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06342523
  • ISBN
    • 441700773X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    6,281p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ