Bibliographic Information

むかし琵琶湖で鯨が捕れた

河合隼雄, 中西進, 山田慶兒著

潮出版社, 1991.4

Title Transcription

ムカシ ビワコ デ クジラ ガ トレタ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 25 libraries

Description and Table of Contents

Description

疾風怒涛の跫音響く日本のあけぼの—。太古、祖先たちは何を見ていたのか。読み手の匠が風土記の謎に迫る。

Table of Contents

  • むかし琵琶湖で鯨が捕れた—前口上
  • 日本の英雄はだまし上手—悪
  • “男は人間、女は神様”—女と男
  • カラスは太陽のシンボル—動物
  • 古代人の言葉のわざ—地名
  • 鏡の神通力—常陸風土記
  • 温泉ブームのルーツを探る—出雲風土記
  • 「犬」は鉄を発見した人の名前—播磨風土記
  • 火の国・九州のいわれ—豊後・肥前風土記
  • 台風は富をもたらす神の風—逸文
  • 風土記三題噺—名前・伝説・地名
  • さまざまな「昭和」あの日あの時—風土記番外篇

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN0636634X
  • ISBN
    • 4267012547
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    237p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top