Bibliographic Information

大気水圏の科学黄砂

名古屋大学水圏科学研究所編

古今書院, 1991.3

Other Title

黄砂

大気水圏の科学 : 黄砂

大気水圏の科学-黄砂

Title Transcription

タイキ スイケン ノ カガク コウサ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 124 libraries

Note

引用文献: p309-322

Description and Table of Contents

Description

黄砂は陸と海と空にわたる観測やリモート・センシング、さらに数値シミュレーション、実験室での分析などによって研究され、今日的な興味深い事実の数々が明らかにされつつある。ミクロから地球規模のスケールにわたる春の風物詩・黄砂の新しい全体像を展望する。

Table of Contents

  • 1 序論(大気水圏の科学としての黄砂研究;世界の風送塵発現域;黄砂の大陸—中国;黄砂発生の仕組み)
  • 2 北半球にひろがる黄砂—その観測
  • 3 化学物質としての黄砂
  • 4 黄砂が大気水圏、生物圏にもたらすもの
  • 5 ひろがりゆく黄砂研究

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN06366871
  • ISBN
    • 4772218130
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vi, 328p
  • Size
    27cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top