国語科授業の分析技術
Author(s)
Bibliographic Information
国語科授業の分析技術
(大西忠治教育技術著作集 / 大西忠治著, 16)
明治図書出版, 1991.5
- Title Transcription
-
コクゴカ ジュギョウ ノ ブンセキ ギジュツ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 88 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 斎藤喜博の「実践」を読む(子どもと学校と授業;生活指導教師と教科;斎藤喜博氏の非難に答える;斎藤喜博氏の「出口」の授業の評価をめぐって;「出口論争」は何を提起しているか;「出口」論争—それは教育研究の新しい出口になるか?;斎藤喜博氏の授業にみる「教材研究と発問づくり」)
- 2 芦田恵之助の「冬景色」授業記録を読む(芦田恵之助氏の「冬景色」の授業について;国語授業史のために「冬景色」の記録をよむ)
- 3 西郷竹彦氏の「あとかくしの雪」授業記録を読む(西郷竹彦氏の「あとかくしの雪」の授業記録;西郷氏の「反批判」について)
- 4 「戦後生活綴方教師論」へのアプローチ(戦後「生活綴方」教師論;斎藤喜博、それは日本の教師の原像であり、そして最後の教師でもある;斎藤喜博—日本の最後の教師像;東井義雄氏の学習ノートの使い方をどう考えるか)
- 解説—私の原体験としての戯曲と演劇
by "BOOK database"