書誌事項

幕末・維新の賤民制

臼井寿光編著

(のじぎく文庫, . 兵庫の部落史||ヒョウゴ ノ ブラクシ ; 第3巻)

神戸新聞総合出版センター, 1991.5

タイトル別名

幕末・維新の賎民制

兵庫の部落史

タイトル読み

バクマツ・イシン ノ センミンセイ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 49

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 山崎隆三

編集: のじぎく文庫

折込み図1枚

内容説明・目次

内容説明

なぜ、近代にまで「部落」が残ったのか。その最大の難問にいどむ、待望の完結編。19世紀の100年間を縦糸に、県下旧5カ国での出来事を横糸にして、近代部落差別の創出されている過程を追う。

目次

  • 第1章 結合する地域と賎民排除(播州郡中取締り体制の成立;西摂諸郡と非人・非人番;但馬地主制の展開と皮田村)
  • 第2章 皮田身分の抵抗と運動(村政の基本路線をめぐる闘い;在地賎民構造の根源を穿つ闘い)
  • 第3章 近世賎民像の変容(地域比重を高める皮田村;幕末激動期の地域と皮田;瀰漫する「七分の一命」伝説—美嚢蓮花働動の背景;皮田の自己認識と世界像)
  • 第4章 賎民廃称の布告前後(「賎民廃称令」の布告;差別撤廃の大旆を掲げて;「諸稼ぎ売買破談不通」取極め;播但農民一揆と山崎騒動)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ