臨教審と私たち

著者

    • 相良, 惟一 サガラ, イイチ

書誌事項

臨教審と私たち

相良惟一著

中央出版社, 1988.8

タイトル読み

リンキョウシン ト ワタクシタチ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

臨時教育審議会が62年4月に出した第三次答申の一つ一つの問題点をとり上げて、解説・評価し、著者自身の思想・哲学の立場から吟味を加えて教育に関係ある人だけでなく万人に意識の変革を求める。愛と真実をもって生涯を教育にささげられた相良惟一先生の絶筆の書。

目次

  • 臨教審と私
  • 臨教審はどうして生まれたか
  • 臨教審の理念、哲学
  • 教育の自由化と個性化—特に憲法と教育との関係において
  • 臨教審と教育基本法
  • 教育の目的としての「人格の完成」
  • 臨教審と家庭教育
  • 両親の教育権と臨教審
  • わが国のこれまでの教育改革と臨教審
  • 教育の自由に関する若干の問題
  • 臨教審で、なぜ学校教育が問題とされているか
  • 公教育という言い方と臨教審
  • 臨教審の国家観と教育観
  • 臨教審の教育改革とキリスト教的思潮
  • 臨教審と宗教
  • いわゆる国際化と臨教審
  • 臨教審と私立学校—特に宗教系学校について
  • 臨教審と基範教育
  • 臨教審と教師・教師団体
  • 教育内容(教育課程)の改善と臨教審
  • 臨教審と社会教育・生涯教育
  • 臨教審と教育制度の改革
  • 臨教審と教育行財政の改革
  • 第三次答申が述べていること

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06530614
  • ISBN
    • 4805692022
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    153 p.
  • 大きさ
    19 cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ