ミカドの国の記号論

書誌事項

ミカドの国の記号論

猪瀬直樹著

小学館, 1991.7

タイトル別名

Semiotics in the land of the Mikado

タイトル読み

ミカド ノ クニ ノ キゴウロン

大学図書館所蔵 件 / 80

この図書・雑誌をさがす

注記

「SAPIO」(1989.6.8号-1990.12.27号)の連載をまとめたもの

内容説明・目次

内容説明

「新天皇家の家庭モデル」「校則と学校空間」「政治家の涙」「甲子園に流れる校歌」「移民と難民」「国家の先生たち」「奇跡の日本論」…。大宅賞受賞『ミカドの肖像』でイデオロギーなき天皇制的秩序の実体に迫った著者が日々のニュースに表われた「通俗の構造」から日本人を記号論的に解き明かす。

目次

  • プロローグ 記号化された通俗構造
  • 第1部 天皇と記号—ミカドの祝祭空間
  • 第2部 日本人と記号—記号化された心的空間
  • 第3部 大衆文化と記号—集合的無意識の画一空間
  • エピローグ 通俗的言説の陥穽

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06542511
  • ISBN
    • 4093893314
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    269p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ