京大坂の文人 : 幕末・明治
著者
書誌事項
京大坂の文人 : 幕末・明治
(上方文庫, 11,
和泉書院, 1991.7-
- [正]
- 続
- 続々
- 続々々
- タイトル別名
-
京大坂の文人 : 幕末明治
京大坂の文人 : 幕末・明治 : 付『大和国名流誌』
- タイトル読み
-
キョウ オオサカ ノ ブンジン : バクマツ メイジ
大学図書館所蔵 全134件
-
[正]910.25||Su210111269429,
続910.25||Su211112344658, 続々910.25||Su211113032120, 続々々910.25||Su211113127680 -
[正]910.8/K/1100248363,
続910.8/K/2100316458, 続々910.8/K/3300365286, 続々々910.8/K/3600376315 OPAC
-
大阪公立大学 杉本図書館図書館
[正]910.29//SU21//153311790315334,
続910.29//SU21//093711701019371, 続々910.29//SU21//760311702076032, 続々々910.29//SU21//912011702291201
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: [正]: p198-200. 続: p223-225
続のタイトル関連情報: 幕末・明治 付『大和国名流誌』
続々, 続々々にはタイトル関連情報なし
内容説明・目次
- 巻冊次
-
続 ISBN 9784757600485
内容説明
目次
- 大橋長広について—京における鈴屋門
- 京の鐸舎の書状刷り物
- 和歌誹諧体の宗匠、伊東颯々
- 追善歌集『月の玉橋』について
- 国学者、矢盛教愛について—付・矢盛文庫旧蔵本目録
- 幕末における山片家と懐徳堂—四水館をめぐって
- 尼崎郷校の儒者、鴨田白翁
- 高山慶孝について—付・高山慶孝蔵書目録『慶応二年丙寅秋八月改正高山氏蔵書目録』
- 遠藤千胤「明石の浦月見の記詠草」—開化期の国学者の紀行
- 滋岡家と近世後期大坂雅壇〔ほか〕
- 巻冊次
-
続々 ISBN 9784757604636
内容説明
目次
- 1 近世期津守家の歌道津守国礼と柿葉斎喜始
- 2 寛政九年九月織仁親王古今御伝授両社御代参雑記
- 3 緒方洪庵と和歌をめぐって—緒方家の人々と和歌
- 4 一絃琴宗匠真鍋豊平
- 5 五十川金雪『金雪詩稿』について—安政三年二月廿五日〜九月四日
- 6 伴林光平と種痘の和歌
- 7 伴林光平手抄『村上潔夫翁歌』
- 8 尼崎の儒医西村榕園と懐徳堂
- 9 『野史竟宴詩歌』作者目録—懐徳堂の人々と地下官人
- 10 山田嘉猷と『樛の落葉』について—京における鈴屋門の末流
- 11 京都奉行所同心吉岡美知詠草(安政五年)
- 巻冊次
-
続々々 ISBN 9784757605404
内容説明
目次
- 1 進藤千尋について—青蓮院坊官の文事
- 2 安井自牧の書幅
- 3 明治八年以文社「年號展覧目録」—明治初期京都における考古家たち
- 4 『梶子追福扇合』について
- 5 倉谷友于の門人たち—「倉谷主水友于門人」
- 6 『安政丁巳浪華尚歯会記』をめぐって—三浦茂樹と武中孟満
- 7 山口敏樹—天満宮社中連歌参座
- 8 敷田年治について
- 9 弾琴緒—明治期旧派歌人による出版事業
- 10 開化期播磨の歌人 岩崎利記
- 11 『猪名野廼摘草』—旧派歌人の歌集出版
- 巻冊次
-
[正] ISBN 9784870884694
内容説明
目次
- 幕末明治京都の文人(与謝野鉄幹の父礼厳と園美蔭;富士谷成章の北辺門 進藤千尋;幕末女流三歌人 蓮月尼・上田千賀子・太夫桜木;西本願寺財政改革の功績者 石田敬起 ほか)
- 幕末神戸の女流歌人 中西為子
- 幕末明治大坂の文人とその周辺(田中金峰著『大阪繁昌詩』—父、田中華城の奉納箱書—;尾崎雅嘉と木村兼葭堂—浪華町人学者交流—;契沖阿闍梨150回遠忌追悼歌集『菴のうめ集』;暁鐘成の短冊;近世文学にみる種痘と除痘館;近藤芳樹の板下 ほか)
「BOOKデータベース」 より