書誌事項

理科

露木和男著

(授業のネタ : 授業がおもしろくなる / 授業のネタ研究会編 ; 有田和正 [ほか] 著)

日本書籍, 1988.3

  • 1

タイトル読み

リカ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

1: 各学年.

内容説明・目次

目次

  • 1 授業のネタ低学年(お日さまに1番近いところは?;もっくら出てきたアサガオの芽!;いらなきゃやらないよ、アサガオの支柱;ダンゴムシの大群、めっけ!;アリさん、ずいぶんいそがしいんだねえ ほか)
  • 2 授業のネタ中学年(アブラナの花の10倍模型をつくろう;私の木、見つけた!;モンシロチョウが消えた?;モンシロチョウはどこに卵をうむのだろう;テントウムシはどこに卵をうむのだろう ほか)
  • 3 授業のネタ高学年(プランクトンはどうやって泳ぐか?;タンポポの茎に導管はあるか?;空気はあるのに、なぜ燃えないの?;プリズムのつくるかげは?;関東ロームはどこからきたか? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06604470
  • ISBN
    • 4819902237
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    151p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ