光の科学

著者

書誌事項

光の科学

平田雅子著 ; 冨田一郎画

(童心社・小学生ブックス)

童心社, 1991.4

タイトル読み

ヒカリ ノ カガク

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

光がなかったら、まっ暗でなにも見えない。でも、光には色がないのに、物には色がついて見えるのは、なぜだろう?母と子がいっしょに楽しめる科学の本。子どもの〈なぜ〉を育てよう。小学中学年以上。

目次

  • 1 物が見えるということ—ほたるの光、まどの雪
  • 2 鏡に像ができるわけ—どうして左右だけ逆になるんだろう?
  • 3 光の屈折の話—甲らを下にして泳ぐカメ!?
  • 4 光の色の話—どうして虹ができるの?
  • 5 光の速度の話—かみなり雲はいまどこに?

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06608256
  • ISBN
    • 4494007315
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    101 p.
  • 大きさ
    23 cm
  • 親書誌ID
ページトップへ