書誌事項

楽しむということ

M.チクセントミハイ [著] ; 今村浩明訳

思索社, 1991.6

タイトル別名

Beyond boredom and anxiety

楽しむということ

タイトル読み

タノシム ト イウコト

大学図書館所蔵 件 / 118

この図書・雑誌をさがす

注記

「楽しみの社会学」(思索社 1979年刊)の改題

参考文献: 巻末pi-x

内容説明・目次

内容説明

仕事は仕事、遊びは遊び、このパラレルな関係を明確にし、楽しむことを忘れた日本人に目もさめるようなフロー=「遊びの精神」論をここに提供する。中高年の必読書。

目次

  • 第1章 楽しさと内発的動機づけ
  • 第2章 自己目的的活動の報酬
  • 第3章 自己目的的活動の構造
  • 第4章 楽しさの理論モデル
  • 第5章 ゲームの楽しさ—チェス
  • 第6章 ロック・クライミングにおける深い遊びとフロー経験
  • 第7章 ロック・ダンスにおけるフロー経験の測定
  • 第8章 仕事の楽しさ—手術
  • 第9章 日常生活におけるフローの型
  • 第10章 フロー剥奪の効果
  • 第11章 楽しさの政治学

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ