書誌事項

権現信仰

平岡定海編

(民衆宗教史叢書, 第23巻)

雄山閣出版, 1991.8

タイトル読み

ゴンゲン シンコウ

大学図書館所蔵 件 / 165

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p330-331

内容: 第一篇: 権現信仰の源流と展開(「大陸における本地垂迹説の起源と仏教の習合的発展」-「神仏習合の発展」), 第二篇: 古代の権現信仰の成立と展開(「多武峯妙楽寺の展開」-「羽黒三所権現」), 第三篇: 中世・近世の権現信仰の展開(「和光同塵」-「日光東照宮の信仰について」), 第四篇: 権現信仰の研究成果と課題, 執筆者紹介

収載論文の初出: 「権現信仰の研究成果と課題」文中に掲載

収録内容

  • 大陸における本地垂迹説の起源と仏教の習合的発展 / 村山修一 [執筆]
  • 本地垂迹説の起源について / 辻善之助 [執筆]
  • 神宮寺成立の史的背景について / 遠藤順昭 [執筆]
  • 神仏習合の発展 / 清原貞雄 [執筆]
  • 多武峯妙楽寺の展開 / 秋永政孝 [執筆]
  • 摂関時代の御嶽詣 / 佐藤虎雄 [執筆]
  • 羽黒三所権現 / 阿部正己 [執筆]
  • 和光同塵 : 中世神道の基本観念 / 柴田實 [執筆]
  • 豊国神社の成立 : 方廣寺の成立 / 平岡定海 [執筆]
  • 日光山と関東の修験道 / 宮本袈裟雄 [執筆]
  • 東照大権現の成立と展開 / 村上直 [執筆]
  • 日光東照宮の信仰について / 高藤晴俊 [執筆]
  • 権現信仰の研究成果と課題 / 平岡定海 [執筆]

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ