「マツタケ」の生物学

書誌事項

「マツタケ」の生物学

小川真著

築地書館, 1991.8

補訂版

タイトル別名

マツタケの生物学

Biology of Matsutake mashroom

タイトル読み

マツタケ ノ セイブツガク

大学図書館所蔵 件 / 37

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の標題: 標題紙裏より

参考文献: p315〜320

内容説明・目次

内容説明

動物や植物にくらべると、生物進化の、未知の分野が多く残されている「きのこ学」。その第一人者が、日本人にもっとも親しまれてきたマツタケについて、人びとのくらしとのかかわりから、生物界の大切な一員としての役割まで縦横に書きおろした。いきいきと暮らしているマツタケの世界へ読者を誘いこむ「マツタケ教典」である。

目次

  • 1 マツタケと日本人(マツタケ好き;マツタケ好きの歴史;マツタケと人のくらし)
  • 2 マツタケのくらし(シロをつくる;菌根をつくる;じゃま者をおい出す)
  • 3 アカマツ林とマツタケ(アカマツ林とそのなりたち;シロと土壌生物社会;マツタケが好むアカマツ林)
  • 4 マツタケの性質(胞子のこと;菌糸のこと;マツタケの食べ物;子実体ができる)
  • 5 マツタケとその仲間(いろいろなマツタケ;マツタケの仲間;分類について;どこからきたのか)
  • 6 マツタケについての最近の話題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN06845455
  • ISBN
    • 4806721999
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xv, 333p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ