近松門左衛門
Author(s)
Bibliographic Information
近松門左衛門
(江戸人物讀本, 4)
ぺりかん社, 1991.10
- Title Transcription
-
チカマツ モンザエモン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
近松門左衛門
1991
Limited -
近松門左衛門
Available at / 86 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
近松門左衛門の肖像あり
近松門左衛門略年譜 / 深谷大作成: p172-177
主要参考文献 / 武井協三, 深谷大共編: p178-189
Contents of Works
- 〈座談会〉近松研究の方法 : これからのテーマ / 鳥越文蔵 [ほか述]
- 難波みやげ / 三木貞成著
- 俗耳鼓吹 / 大田南畝著
- 松蘿玉液 / 正岡子規著
- 近松とシェークスピヤ / 坪内逍遥著
- 近松浄瑠璃丸本奥附考 / 滝田貞治著
- 近松門左衛門の幼少年時代について / 森修著
- 近松世話浄瑠璃における口上と手妻について : 元禄劇の慣習に関する研究 / 信多純一著
- 近松の音楽と構成 / 祐田善男著
- 「弘徽殿鵜羽産家」の背景、いわゆる「正徳の治」 / 内山美樹子著
- 近松の発見した世話〈悲劇〉の意味 : 「心中天の網島」によって / 廣末保著
Description and Table of Contents
Description
従来の作品論にかたよった近松像から一歩踏み出し、書誌・伝記・人形論・音楽論などから多角的に「演劇」作者=近松の実像に迫る最適な入門書。
Table of Contents
- 1 近松研究の方法
- 2 近松の芸術観・近松作品論—江戸時代・明治時代(難波みやげ;俗耳鼓吹;松蘿玉液;近松とシェークスピヤ)
- 3 現代の研究(近松浄瑠璃丸本奥附考;近松門左衛門の幼少年時代について;近松世話浄瑠璃における口上と手妻について;近松の音楽と構成;「弘徽殿鵜羽産家」の背景、いわゆる「正徳の治」;近松の発見した世話〈悲劇〉の意味)
- 4 研究の手びき(近松主要作品解題;作品地図;近松門左衛門略年譜)
by "BOOK database"