学校に市民社会の風を : 子どもの人権と親の「教育の自由」を考える
Author(s)
Bibliographic Information
学校に市民社会の風を : 子どもの人権と親の「教育の自由」を考える
筑摩書房, 1991.10
- Title Transcription
-
ガッコウ ニ シミン シャカイ ノ カゼ オ : コドモ ノ ジンケン ト オヤ ノ キョウイク ノ ジユウ オ カンガエル
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 109 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
内申書裁判、日曜日訴訟、長崎・障害児就学訴訟などいくつもの教育事件との出会いと格闘のなかで打ちだされた、〈学校と子どもの人権〉を考える新たな視点。
Table of Contents
- 子どもの人権とは—「内申書裁判」と「必殺宙ぶらりん裁判」の経験から
- 子どもの人権と親の「教育の自由」(「日曜日訴訟」の経験から;「長崎・障害児就学訴訟」の経験から)
- 就学義務と学校に行かない自由を考える—教育を受ける権利と「学校」
- 校則・生徒心得と生徒の人権、親の役割
- 体罰の全面禁止をもとめて
- 教育情報の開示と子ども・親のプライバシーの権利
- 日の丸・君が代と子ども・親の拒否権
- 学校に傷つきながら迷っている子と親へ—傷ついたT君とそのお母さんへの手紙から
- 「子どもの権利条約」をどう受けとめるか—いまこそ、憲法・教育基本法の読み直しを
by "BOOK database"