マネーの流れからみる日本経済入門

書誌事項

マネーの流れからみる日本経済入門

向壽一著

有斐閣, 1991.11

タイトル読み

マネー ノ ナガレ カラ ミル ニホン ケイザイ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 89

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p229-231

内容説明・目次

内容説明

バブルの破裂から昭和初期までマネーの緩和と緊縮のなかで描き出される異色の日本経済論。

目次

  • 第1部 ニクシン・ショックからバブルまで(低金利下のバブルの発生と破綻;1974年インフレの性格規定について;第一次オイル・ショックと第二次オイル・ショック;行財政改革期の金融状況;現代日本の金融政策)
  • 第2部 戦後インフレ ドッジ・ラインから高度成長へ(ハイパー・インフレーションの原因;戦後インフレの3段階;ドッジ・ラインの実施;高度経済成長への移行)
  • 第3部 戦前の経済発展とマネーの流れ(産業資本確立期のマネーの流れ;第一次大戦とその後のマネーの流れ;大震災と金融恐慌;金解禁への道;管理通貨制下の日本経済;戦前日本経済のマネー供給)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ