Bibliographic Information

マル優廃止後の金融資産 : Q&A・最新個人財テク

日本税理士会連合会編 ; 久野万太郎著

(税制改革シリーズ, 3)

ぎょうせい, 1987.4

Title Transcription

マルユウ ハイシゴ ノ キンユウ シサン : Q&A サイシン コジン ザイテク

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 4 libraries

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 マル優廃止と金融資産への新しい課税方法(マル優適格貯蓄分の新しい利子課税;マル優が例外的に残る場合;マル優を超過した貯蓄分への新しい利子課税;現行の一般貯蓄商品の利回りはどう変わるか;いわゆる節税商品の利回りはどう変わるか;生き残った節税商品「積ファ」;優遇が一部残った財形貯蓄;優遇がつづく生保、損保の保険料控除;有価証券の売買の場合はどう変わるか;「厚生年金」の税はどう変わるか)
  • 第2部 これからの金融資産の利用法(「利回り選択」が最大のメジャーに;質の低下は、量でカバーか;「マル優廃止」後に個人貯蓄資金はどこへ行くか;新たに確立される「シルバー市場」;知恵をしぼる金融人—銀行、信託;続・知恵をしぼる金融人—保険・証券;資算三分説の今日的な意味)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN07021525
  • ISBN
    • 4324008191
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    223p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top