東大寺(とうだいじ)に日本一の大仏(だいぶつ)
著者
書誌事項
東大寺(とうだいじ)に日本一の大仏(だいぶつ)
(歴史おもしろ新聞 / 佐藤和彦監修, 第2巻)
ポプラ社, 1990.4
- タイトル別名
-
東大寺に日本一の大仏 : 古代国家のあゆみ(飛鳥時代〜奈良時代)
- タイトル読み
-
トウダイジ ニ ニホンイチ ノ ダイブツ
大学図書館所蔵 件 / 全4件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
時代を動かした歴史上の事件や出来事を、新聞にまとめたわかりやすい日本史のシリーズです。写真資料やさし絵も満載、たのしみながら日本史の知識が深まり、学習に役立ちます。
目次
- ととのう豪族の政治
- 仏教をめぐり蘇我と物部あらそう
- 物部一族やぶれる
- 聖徳太子、推古天皇の摂政に
- 日本最初の憲法できる
- 太子、遣隋使を派遣!!
- 謎につつまれた法隆寺
- 大臣蘇我入鹿、暗殺される
- 大化の改新始まる
- 大海人皇子、壬申の乱に勝つ
- 文武天皇、律令を定める
- 奈良に新都建設
- 木簡とはなんだ?
- 各国に国分寺できる
- 東大寺に日本一の大仏
- 大仏ついに開眼
- 遣唐使が出発
- 鑑真和上ついに来日
- 正倉院で完成!!
- 『万葉集』編さんされる
- 税に苦しむ農民たち
- 朝廷の権力争いつづく!!
「BOOKデータベース」 より