臨床の知とは何か
著者
書誌事項
臨床の知とは何か
(岩波新書, 新赤版 203)
岩波書店, 1992.1
- タイトル読み
-
リンショウ ノ チ トワ ナニカ
大学図書館所蔵 件 / 全541件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献一覧: p217-223
内容説明・目次
内容説明
科学に代表される〈近代の知〉は大きな成果を生んだ。しかし今日、その限界も指摘されはじめている。人間存在の多面的な現実に即した〈臨床の知〉が構築されねばならない。著者の積年の思索の結実である本書は、人間の知のあり方に新たな展望を開き、脳死や臓器移植などの医学的臨床の問題にたいしても明快な視点を提供する。
目次
- 序文 なぜ〈臨床の知〉なのか
- 1 〈科学〉とはなんだったのか
- 2 経験と技術=アート
- 3 臨床の知への道
- 4 臨床の知の発見
- 5 医療と臨床の知
- 6 生命倫理と臨床の知
「BOOKデータベース」 より