私はこんな男を取締役にする!

著者

    • 大野, 誠治 オオノ, セイジ

書誌事項

私はこんな男を取締役にする!

大野誠治著

中経出版, 1991.4

タイトル読み

ワタクシ ワ コンナ オトコ オ トリシマリヤク ニ スル

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

19人の名経営者が明かす人材抜擢の胸の内。

目次

  • 器量(才覚と器量なら「器量」のある人を選ぶ—東京電力会長 平岩外四;「年功」より「健康」序列、天才より努力家がいい—日産自動車社長 久米豊;第一条件は「明日のシナリオ」が書ける人—富士通会長 山本卓真;三年間はじっくりと仕事ぶりを見ている—旭化成工業会長 宮崎輝)
  • 実践(上司に責任をおっ被せるのは最低な男だ—小野田セメント社長 今村一輔;人間最後は「運」。けれども運は自分でつくる—資生堂社長 福原義春;対等合併は、足して二で割る人事じゃダメ—コスモ石油会長 中山善郎;能力が同じなら人相のいい方を選ぶ—住友化学工業会長 土方武;仕事はできて当たり前。一に人物、二に識見—第一勧業銀行取締役相談役 藤森鉄雄)
  • 創造(勝負に負けた人間に一軍の将は務まらない—鐘紡会長 伊藤淳二;カンとヒラメキ、そして度胸がなければダメ—安田火災海上保険社長 後藤康男;仲間を集めて城をつくり他人を排除する人は選ばない—石川島播磨重工業社長 稲葉興作;グローバルな視野を持つ人なら文句なく推薦する—ダイエー会長兼社長 中内功;仕事はゼロか100点、60点で妥協しない人—三和銀行会長 川勝堅二)
  • 人望(ブランデーのV・S・O・Pのような人がいい—住友不動産会長 安藤太郎;一見良さそうだが、自説を曲げない大秀才は失格—関西電力会長 小林庄一郎;年一回、全役員の投票で役員候補を選びます—三井海上火災保険会長 石川武;仕事から逃げない責任感の強い人がいい—すかいらーく社長 茅野亮;部長詮議での合格が役員昇格への第一歩—日本生命保険会長 川瀬源太郎)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07159340
  • ISBN
    • 4806105104
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    245p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ