地図で見る世界の形の移りかわり : 地球の大きさと日本の形

書誌事項

地図で見る世界の形の移りかわり : 地球の大きさと日本の形

清水靖夫著

(ポプラ社教養文庫, 16)

ポプラ社, 1991.4

タイトル読み

チズ デ ミル セカイ ノ カタチ ノ ウツリカワリ : チキュウ ノ オオキサ ト ニホン ノ カタチ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

地球の大きさはどのようにしてはかられ、地図に描かれたのだろうか。外国の世界地図に、日本がいつ頃どんな形であらわれ、どう変化して今の形になっていったかを、歴史的背景ももりこみながら、豊富な図版入りで解説し、地図の将来を考える。

目次

  • 序章 地球の大きさ
  • 第1章 地球を地図に描く
  • 第2章 外国で描かれた想像の日本地図
  • 第3章 想像のジパングから現実のジパングへ
  • 第4章 地図と私たちの生活
  • 終章 これからの地図

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07160907
  • ISBN
    • 4591038467
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    156p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ