経済学のすべて : 経済原論・財政学・経済事情・経済史

書誌事項

経済学のすべて : 経済原論・財政学・経済事情・経済史

小淵洋一編著

(公務員試験合格科目別シリーズ, 6)

公務員試験協会, 1987.12-

  • [1988年版]
  • 1992年版
  • 1993年版
  • 1995年版
  • 1996年版
  • 1997年版
  • 2000年版
  • 2001年版
  • 2002年版
  • 2003
  • 2005
  • [2006]
  • [2007]
  • [2008]
  • [2009]

タイトル別名

経済学 : 公務員試験受験テキスト

タイトル読み

ケイザイガク ノ スベテ : ケイザイ ゲンロン・ザイセイガク・ケイザイ ジジョウ・ケイザイシ

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

1995年版 ISBN 9784877150013

目次

  • 経済問題のとりくみ方
  • 第1編 ミクロ経済学
  • 第2編 マクロ経済学
  • 第3編 財政学
  • 第4編 経済史
  • 第5編 経済事情
巻冊次

1996年版 ISBN 9784877150105

内容説明

経済分野は、取り組みにくい分野である。間口は広く、奥行きも深い。専門試験の中で経済分野の占めるパーセンテージは非常に高く、合否を決する岐路となる。公務員試験の経済学を的確にまとめあげたのが本書である。
巻冊次

2000年版 ISBN 9784877150525

内容説明

本書は経済学を専攻する人にとっては公務員試験にそなえる為の最後のまとめ、そして非専攻の諸君にとっては少なくともこの項目だけは…という観点から筆を進めている。

目次

  • 第1編 ミクロ経済学
  • 第2編 マクロ経済学
  • 第3編 財政学
  • 第4編 経済史
  • 第5編 経済事情
巻冊次

2001年版 ISBN 9784877150631

内容説明

経済分野は、取り組みにくい分野である。間口は広く、奥行きも深い。専門試験の中で経済分野の占めるパーセンテージは非常に高く、合否を決する岐路となる。本書は、公務員試験の経済学を的確にまとめたものである。

目次

  • 第1編 ミクロ経済学
  • 第2編 マクロ経済学
  • 第3編 財政学
  • 第4編 経済史
  • 第5編 経済事情
巻冊次

2002年版 ISBN 9784877150723

内容説明

本書では、公務員試験合格の為に最低限度要求される内容を集めて1冊にした。経済学を専攻する読者にとっては公務員試験にそなえる為の最後のまとめ、非専攻の読者にとっては少なくともこの項目だけは…という観点から筆を進めている。

目次

  • 第1編 ミクロ経済学(消費の理論;生産の理論;需要・供給のバランス ほか)
  • 第2編 マクロ経済学(経済活動の水準;国民所得の決定—有効需要の原理;消費関数と投資関数 ほか)
  • 第3編 財政学
  • 第4編 経済史(日本経済史;西洋経済史)
  • 第5編 経済事情
  • 本試験問題出題例
  • 解答・解説
巻冊次

2003 ISBN 9784877150808

目次

  • 第1編 ミクロ経済学
  • 第2編 マクロ経済学
  • 第3編 財政学
  • 第4編 経済史
  • 第5編 経済事情
巻冊次

2005 ISBN 9784877150969

目次

  • 第1編 ミクロ経済学(消費の理論;生産の理論 ほか)
  • 第2編 マクロ経済学(経済活動の水準;国民所得の決定(有効需要の原理) ほか)
  • 第3編 財政学(現代の財政の役割;財政支出とその経済効果 ほか)
  • 第4編 経済史(日本経済史、西洋経済史)
  • 第5編 経済事情(最近のエネルギー事情;貿易・国際収支 ほか)
巻冊次

[2008] ISBN 9784877151225

目次

  • 第1編 ミクロ経済学(消費の理論;生産の理論 ほか)
  • 第2編 マクロ経済学(経済活動の水準;国民所得の決定(有効需要の原理) ほか)
  • 第3編 財政学(現代の財政の役割;財政支出とその経済効果 ほか)
  • 第4編 経済史(日本経済史;西洋経済史)
  • 第5編 経済事情(最近のエネルギー事情;貿易・国際収支 ほか)
巻冊次

[2009] ISBN 9784877151300

目次

  • 第1編 ミクロ経済学(消費の理論;生産の理論;需要・供給のバランス;不完全競争;厚生経済学)
  • 第2編 マクロ経済学(経済活動の水準;国民所得の決定(有効需要の原理);消費関数と凍死関数;貨幣と信用;生産物市場と貨幣市場の一般均衡:景気循環;経済成長)
  • 第3編 財政学(現代の財政の役割;財政支出とその経済効果;財政収入と租税;租税の転嫁とその形態;租税の原則と租税体系;わが国の租税体系と一般消費税;公債発行の経済的効果とその問題点;財政政策と金融政策;国家財政と地方財政との関係)
  • 第4編 経済史(日本経済史;西洋経済史)
  • 第5編 経済事情(最近のエネルギー事情;貿易・国際収支;農業・水産業;社会・労働事情;最近の経済事情;財政事情)
巻冊次

[1988年版] ISBN 9784906009435

内容説明

経済分野は、取り組みにくい分野である。間口は広く、奥行きも深い。専門試験の中で経済分野の占めるパーセンテージは非常に高く、合否を決する岐路となる。公務員試験の経済学を的確にまとめあげたのが本書である。
巻冊次

1992年版 ISBN 9784906009695

内容説明

経済分野は、取り組みにくい分野である。間口は広く、奥行きも深い。専門試験の中で経済分野の占めるパーセンテージは非常に高く、合否を決する岐路となる。公務員試験の経済学を的確にまとめあげたのが本書である。
巻冊次

1993年版 ISBN 9784906009787

内容説明

経済分野は、取り組みにくい分野である。間口は広く、奥行きも深い。専門試験の中で経済分野の占めるパーセンテージは非常に高く、合否を決する岐路となる。公務員試験の経済学を的確にまとめあげたのが本書である。

目次

  • 第1編 ミクロ経済学
  • 第2編 マクロ経済学
  • 第3編 財政学
  • 第4編 経済史
  • 第5編 経済事情

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07167702
  • ISBN
    • 4906009433
    • 4906009697
    • 4906009786
    • 4877150013
    • 4877150102
    • 4877150218
    • 4877150528
    • 4877150633
    • 4877150722
    • 4877150803
    • 487715096X
    • 4877151044
    • 4877151133
    • 9784877151225
    • 9784877151300
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
  • 大きさ
    21cm
  • 親書誌ID
ページトップへ