量子異常 相転移の超有効場理論とコヒーレント異常法 表面を見る : 走査トンネル顕微鏡の最近の話題
著者
書誌事項
量子異常 . 相転移の超有効場理論とコヒーレント異常法 . 表面を見る : 走査トンネル顕微鏡の最近の話題
(物理学最前線 / 大槻義彦編, 29)
共立出版, 1992.2
- タイトル読み
-
リョウシ イジョウ . ソウテンイ ノ チョウユウコウバ リロン ト コヒーレント イジョウホウ . ヒョウメン オ ミル : ソウサ トンネル ケンビキョウ ノ サイキン ノ ワダイ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
物理学最前線 (29)
1992
限定公開 -
物理学最前線 (29)
大学図書館所蔵 全209件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
各章末: 参考文献
内容説明・目次
内容説明
量子的なミクロな世界では、美しい保存則または対称性が時として量子効果の衣をまとう。ゲージ場の理論を中心に量子論における対称性の意味と役割を探る。(「量子異常」)。CAM理論は相転移と臨界現象の統一的研究法である。種々の平均場近似を系統的に作り、それを「コヒーレント異常」という立場から整理して、真の臨界現象に迫る。(「相転移の超有効場理論とコヒーレント異常法」)。表面科学の分野で画期的な成果を多く生みだし、原子分解能の顕微鏡法として注目をあびている走査トンネル顕微鏡について、その基礎から応用までを解説する。(「表面を見る—走査トンネル顕微鏡の最近の話題」)。
「BOOKデータベース」 より