企業勃興 : 日本資本主義の形成

書誌事項

企業勃興 : 日本資本主義の形成

高村直助編著

ミネルヴァ書房, 1992.3

タイトル読み

キギョウ ボッコウ : ニホン シホン シュギ ノ ケイセイ

大学図書館所蔵 件 / 155

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本において資本主義が形成に向かう画期となった最初の企業勃興—正当に評価されることのなかったこの時期を、地方的広がり、勃興の中心とならなかった産業も含めたその達成と限界、輸出拡大の諸条件、財政・金融諸政策などについて総合的・多画的に解明し、企業勃興の意義を評価する。

目次

  • 序章 松方デフレから企業勃興へ
  • 第1章 創業期の日本銀行
  • 第2章 道路建設と補助金政策
  • 第3章 交通資本の形成
  • 第4章 二千錘紡績の蘇生
  • 第5章 筑豊炭鉱業の台頭
  • 第6章 機械工業の市場と生産
  • 第7章 初期製鉄業と職工社会
  • 第8章 製糸業とアメリカ市場
  • 第9章 貿易金融と横浜正金銀行紐育出張所
  • 第10章 米穀生産の拡大と対ヨーロッパ輸出の展開

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ