Bibliographic Information

映像(イメージ)の論理

ヴィム・ヴェンダース著 ; 三宅晶子, 瀬川裕司訳

河出書房新社, 1992.1

Other Title

Die Logik der Bilder : Essays und Gespräche

映像の論理

映像イメージの論理

Title Transcription

エイゾウ イメージ ノ ロンリ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 78 libraries

Note

ヴェンダース略年譜: p276-282

Description and Table of Contents

Description

初期作品から『アメリカの友人』、『パリ、テキサス』、『ベルリン・天使の詩』、最新作『夢の涯てまでも』まで、自らの、そして映画の深い始まりを論じるヴェンダースの全貌。

Table of Contents

  • なぜ映画を撮るのか?
  • 時のうつろい 運動の持続
  • 「僕の人生がノン・ストップのハリウッド映画だったらなあ。だってセルロイドのヒーローなら痛みを感じたりはしないだろう…」
  • 主人公は他の人たちである
  • さすらい
  • アメリカの友人
  • リヴァース・アングル—ニューヨーク・シティ 1982年3月
  • 666号室
  • 映画泥棒
  • かつて映画にどよめいていた声に別れを告げて
  • 物語の不可能性
  • 東京画
  • 計器のない盲目飛行のように
  • いかにして小さな従属関係は巨大なものになったか
  • まさに記述不可能な映画の最初の記述
  • イングマール・ベルイマン(について、ではなく)のために
  • 想像の映画の歴史
  • 天使の息吹
  • 編者〈ミヒャエル・テーテベルグ〉による補足(ヴィム・ヴェンダースインタビュー;ヴィム・ヴェンダース略年譜)
  • ヴェンダース、ドイツ、そしてユートピア

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BN07218847
  • ISBN
    • 4309261612
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    ger
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    290p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top