書誌事項

最新・ソ連の15共和国がよくわかる本

中村泰三, 木村英亮著

中経出版, 1991.12

タイトル別名

Understanding the Soviet Union's 15republics

タイトル読み

サイシン ソレン ノ 15 キョウワコクガ ヨク ワカル ホン

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

広大なユーラシア大陸の上で、これまでソ連邦をつくっていた15の共和国。ある国は独立し、ある国は連邦に残り、それぞれが独自の道を歩み始めた今、これらの国々は、われわれ日本人にとってますます身近にお付き合いすべき相手になった。本書は、その一つ一つの共和国についてまとめた初めての本。ビジネスマン、学生、一般生活者に役立つ便利な手引書。未知な知識・情報満載。

目次

  • 第1章 ロシア・ソ連の通史がわかる章—連邦制の成立からその危機まで
  • 第2章 ロシア共和国がわかる章—ヨーロッパ、アジアにまたがる大国
  • 第3章 ウクライナ共和国がわかる章—コサックの伝統を受けつぐ平原の国
  • 第4章 ベラルーシ(白ロシア)共和国がわかる章—緑の平原と丘陵に立つ工業国
  • 第5章 モルドバ(モルダビア)共和国がわかる章—肥沃な黒土の広がる農業立国
  • 第6章 グルジア共和国がわかる章—誇り高い地中海的性格の民族性
  • 第7章 アルメニア共和国がわかる章—カシとブナの森林が国土をおおう
  • 第8章 アゼルバイジャン共和国がわかる章—イスラムの伝統に支えられた長寿国
  • 第9章 カザフ共和国がわかる章—イスラム系諸民族とスラブとをつなぐ
  • 第10章 ウズベク共和国がわかる章—中央アジア経済のセンターとして発展
  • 第11章 トルクメン共和国がわかる章—経済の柱は石油と天然ガスの開発
  • 第12章 キルギス共和国がわかる章—畜産が盛んで地下資源に富む高地の国
  • 第13章 タジク共和国がわかる章—豊富な水力資源の開発に力を注ぐ山岳国
  • 第14章 エストニア共和国がわかる章—地下資源に恵まれ所得水準も高い
  • 第15章 ラトビア共和国がわかる章—620キロの「人間の鎖」をつくった独立への道
  • 第16章 リトアニア共和国がわかる章—群を抜く独立達成運動の尖鋭さ
  • 第17章 これからのソ連を予測するための章—二本の柱‐経済と民族の問題
  • 巻末資料 旧ソ連構成共和国基礎統計

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07233997
  • ISBN
    • 4806105643
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    254p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ