台湾史再発見 : 石器時代から近代まで知られざる事跡の数々
Author(s)
Bibliographic Information
台湾史再発見 : 石器時代から近代まで知られざる事跡の数々
秀麗社, 1992.1
- Other Title
-
台湾史再発見 : 石器時代から近代まで知られざる事蹟の数々
- Title Transcription
-
タイワンシ サイハッケン : セッキ ジダイ カラ キンダイ マデ シラレザル ジセキ ノ カズカズ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at / 38 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
発売: 土曜美術社
台湾史年表: p280-284
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 歴史への登場—石器時代から宋代にかけて
- 大陸に近くなった台湾—元朝から近世への幕明け
- 見え隠れする日本—近世倭人の足跡
- 登場したオランダ人—ヨーロッパ勢に占拠されたころ
- 中世最後の日本人—去りゆく倭人の姿
- 開発に尽力した海賊たち—海峡が賑った近世のころ
- 鄭成功の足跡—鄭氏政権の光と影
- 清朝治政の始まり—台湾は化外の地
- 三年小反・五年大反—あい継ぐ反乱の時代
- 理蕃政策と義人—山地には及ばなかった行政権
- 一府・二鹿・三〓〓—開発された街々の盛衰
- 世界の荒海へ—国際情勢に翻弄されたころ
- 牡丹社事件—ふたたび登場した日本
- 大いなる改革—台湾が再認識されたとき
- 清仏戦争の激戦地—戦場となった台湾
- 最後の大改革—再度建設の鎚音が響いたころ
- 日清戦争に備えて—清朝に遺棄された瞬間
by "BOOK database"