Bibliographic Information

授業・科学をたのしむ

平林浩著

(「ひと」文庫)

太郎次郎社, 1991.12

Title Transcription

ジュギョウ カガク オ タノシム

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 17 libraries

Description and Table of Contents

Description

教具はできるだけ簡明なものがいい。凝りに凝った教具は子どもの目を奪ってしまう。子どもの関心は教具そのもののしくみのほうにいってしまう。複雑な実験装置はマイナス効果を与えてしまう。授業では、目的に応じて、単純明快、簡単であればあるほどいい。

Table of Contents

  • 1 なぜ科学を学び、教えるのか
  • 2 〈結晶〉の授業
  • 3 〈ばねと力〉の授業から〈カビ〉の授業まで
  • 4 街のなかでの科学の授業
  • 5 科学の授業をつくる原則とは
  • 6 記憶術・問題作成術

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BN07337584
  • ISBN
    • 4884821173
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    302p
  • Size
    19×22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top