チベット密教の真理 : その象徴体系の研究
Author(s)
Bibliographic Information
チベット密教の真理 : その象徴体系の研究
工作舎, 1991.11
- Other Title
-
Foundations of Tibetan mysticism
- Title Transcription
-
チベット ミッキョウ ノ シンリ : ソノ ショウチョウ タイケイ ノ ケンキュウ
Access to Electronic Resource 1 items
-
Limited
Available at 65 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
原著第4版(Rider and Company 1960年刊)の翻訳
文献: p466-472
Description and Table of Contents
Description
チベット高原—そこは自然条件と政治状況のため、2500年以上も前に伝わった仏教思想の真髄を、そのままの形で伝えてきた。マンダラ、マントラ、ムドラー、ヨーガ、仏像…。それらの象徴は、かつては互いに強く結び付き合い、壮大なる精神の覚醒システムを構成していた。ドイツ人の著者は、仏教の真理を求めてチベットに入山、師トモ・ゲシェ・リンポチェよりチベット密教のすべてを伝授された。1960〜70年代の若者たちの“シャンバラ(理想郷)憧憬”の引き金ともなった歴史的名著。
Table of Contents
- 第1部 O〓M—普遍性への道
- 第2部 MANI—一体化と内的平等性の道
- 第3部 PADMA—創造的視覚の道
- 第4部 H ̄U〓M—統合への道
- 第5部 O〓M MANI PADME H ̄U〓M—偉大なるマントラの道
- 終結そして統合  ̄AH—活動の道
by "BOOK database"