イングランド初期貨幣史の研究

書誌事項

イングランド初期貨幣史の研究

戸上一著

刀水書房, 1992.2

タイトル読み

イングランド ショキ カヘイシ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 107

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 序論 研究の方法(歴史学と古銭学;古銭学と貨幣史)
  • 第1部 7、8世紀イングランドの鋳貨と王権(銀貨sceattの貨幣機能;新銀貨pening発行の背景;7、8世紀の金貨、銀貨の機能と王権)
  • 第2部 10世紀イングランドの鋳貨と王権(アセルスタン王の時代;エドガァ王の貨幣制度改革;改革前後の貨幣制度;幣制改革をめぐる論争;エセルレド2世の時代;エセルレド時代の流通貨幣量;鋳貨の徴税手段機能;デインゲルドとエセルレドの治世;10世紀の銀貨pening—政治と経済の諸相)
  • 結論 研究の総括(サクスン・イングランドの幣制の展開;サクスン・イングランドの鋳貨と王権)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07363904
  • ISBN
    • 4887081316
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 357p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ