インドの大地と水
著者
書誌事項
インドの大地と水
日本経済評論社, 1992.2
- タイトル読み
-
インド ノ ダイチ ト ミズ
大学図書館所蔵 全105件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
本書では、イギリスの植民地経営にあたって重要な民生技術の一つであった河川からの分水による用水路潅漑技術が、インドにおいて初めて開発された技術であったこと、それがのちにエジプトなど他の植民地にも移転されていったこと、を明らかにする。同時に、植民地支配の限界からそのような近代的潅漑技術も行政制度化の面で問題があったこと、それが今日のインドに植民地遺制の一つとして継承されてきていること、そしてその解決に向けての試みが現在なされていること、を紹介する。
目次
- 第1章 伝統的農業生産と潅漑
- 第2章 イギリスによるインドの植民地化
- 第3章 在来の潅漑用水路の修復
- 第4章 ガンガー用水路の建造—近代的用水路潅漑技術の確立過程
- 第5章 潅漑行政制度の整備と潅漑の発達
- 第6章 20世紀前半の潅漑の発達
- 第7章 独立後の潅漑発達と現状
- 第8章 北インドにおける用水路潅漑行政制度—ウッタル・プラデーシュ州の事例
「BOOKデータベース」 より