生命の発見 : "新しい科学"の可能性を求めて

書誌事項

生命の発見 : "新しい科学"の可能性を求めて

野澤重雄著

PHP研究所, 1992.4

タイトル読み

セイメイ ノ ハッケン : アタラシイ カガク ノ カノウセイ オ モトメテ

大学図書館所蔵 件 / 32

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ひとつぶのトマトの種から始まる“不思議な旅”。「未知への扉」がまたひとつ開かれる。ハイポニカ植物をめぐる考察と研究から、「生命とは何か」「生きていることとはどういうことか」に迫る力作。

目次

  • プロローグ 生命とは?生きているとは?
  • 第1章 何が、いったい「生命」か?
  • 第2章 新しい「生命」の可能性
  • 第3章 自然の性質として生命法則がある
  • 第4章 生命法則が進化論を変える
  • 第5章 あらゆる物質に生命力がやどる
  • エピローグ 生命力の実在がひらく世界

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07466667
  • ISBN
    • 456953578X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    249p, 図版2枚
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ