古代国家の歴史と伝承

Bibliographic Information

古代国家の歴史と伝承

黛弘道編

吉川弘文館, 1992.3

Title Transcription

コダイ コッカ ノ レキシ ト デンショウ

Available at  / 121 libraries

Contents of Works

  • 「日本書紀」の編纂と古代氏族 / 黛弘道
  • 出雲神話形成の基盤 / 神田典城
  • 浦島子伝承の成立基盤 / 瀧音能之
  • 高句麗好太王碑と中国古典 / 川崎晃
  • 「三国史記」編纂作業の一齣 / 深津行徳
  • 七世紀の漢語と日本漢文 / 武光誠
  • 「太上天皇管見」 / 斎藤融
  • 官稲混合についての覚書 / 松尾光
  • 外散位に関する諸問題 / 森公章
  • 史料用語としての「編戸」について / 永利洋介
  • 新羅における立太子 / 新川登亀男
  • 大化改新後の百済大寺 / 星野良史
  • 僧尼名籍小考 / 宮崎雅弘
  • 豆相の定額寺について / 荒井秀規
  • 郡衙と寺院 / 三舟隆之

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 1 古代の史料と伝承(『日本書紀の編纂と古代氏族;出雲神話形成の基盤;浦島子伝承の成立基盤;高句麗好太王碑と中国古典;『三国史記』編纂作業の一齣—武寧王紀・文咨明王紀を手がかりとして;7世紀の漢語と日本漢文)
  • 2 律令と制度(「太上天皇管見」;律令制下の公地について;官稲混合についての覚書;外散位に関する諸問題—律令制地方支配機構内での位置を中心に;史料用語としての「編戸」について—所謂『編戸説』検討のために;新羅における立太子—新羅の調と別献物〈2〉)
  • 3 古代の寺院と制度(大化改新後の百済大寺;僧尼名籍小考;豆相の定額寺について—定額寺制度の本質とその終焉;郡衙と寺院—「郡寺」について)

by "BOOK database"

Details

Page Top