グラースノスチ : ソ連邦を倒したメディアの力

書誌事項

グラースノスチ : ソ連邦を倒したメディアの力

宇多文雄著

(新潮選書)

新潮社, 1992.4

タイトル読み

グラースノスチ : ソレンポウ オ タオシタ メディア ノ チカラ

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

付録(p184-): レーニン「党組織と党文献」(1905年). 党中央委員会決定「中央ラジオ放送の改善に関する諸措置について」(1947年). ソ連邦憲法抜粋(1977年). マスメディア法(1990年)

参考文献: p212-214

内容説明・目次

内容説明

強固な共産主義一党独裁体制はなぜあれほど簡単に崩壊してしまったのだろうか。その最大の原因となったのは、グラースノスチ政策が導いた人々の意識の変化であった。そのグラースノスチとは一体何だったのか。どのようにして始まり、どんな経過をたどって終点に至ったのか。これらの問に答えるために、情報・思想・言論があの体制構造に対してもっていた意味を探り、それらが生き返ってゆく様をマスメディアを中心に追ってみた。

目次

  • 第1章 序論 共産主義を崩壊させた情報
  • 第2章 グラースノスチの政治学と心理学
  • 第3章 グラースノスチの歩み—89年まで
  • 第4章 体制崩壊とグラースノスチ
  • 第5章 ジャーナリズムの誕生
  • 第6章 あらたな幕あけ
  • 付録(レーニン「党組織と党文献」;党中央委員会決定「中央ラジオ放送の改善に関する諸措置について」;ソ連邦憲法抜粋;マスメディア法)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ