狩猟と漁労 : 日本文化の源流をさぐる
Author(s)
Bibliographic Information
狩猟と漁労 : 日本文化の源流をさぐる
雄山閣出版, 1992.4
- Title Transcription
-
シュリョウ ト ギョロウ : ニホン ブンカ ノ ゲンリュウ オ サグル
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
狩猟と漁労 : 日本文化の源流をさぐる
1992
Limited -
狩猟と漁労 : 日本文化の源流をさぐる
Available at / 149 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
縄文狩猟の形態、資源と生態学、食と身体形質、猟師と狩猟観、周辺地域のつながりなど、狩りと漁労の文化を日本民族の源流とからめながら明らかにする。考古・民俗・民族・人類の分野から総合的に検証。
Table of Contents
- 日本文化における狩猟と漁撈
- 1 資源(陸上狩猟獣の資源量;水産資源のバイオマスとその変動;動物の資源量からみた漁撈;討論 資源)
- 2 狩猟の民族学(北海道、サハリン、アムール川下流域における毛皮及び皮革利用について;古代中国の狩猟—補獲動物の種類と狩猟方法の類型;討論 狩猟の民族学)
- 3 日本における狩猟の系譜(日本列島における先史時代の狩猟活動;中世・近世における狩座と狩猟信仰;日本の狩猟者とその行動—とくに農耕とのかかわりについて;討論 日本における狩猟の系譜)
- 4 からだ・栄養・コスモロジー(身長の地域差は何を意味するか;日本における肉食と魚食—摂取量と栄養量の量的考察;日本の狩猟・漁撈の系統—信仰・儀礼などからみた;討論 からだ・栄養・コスモロジー)
- 5 日本文化の源流
by "BOOK database"