発想力読本
Author(s)
Bibliographic Information
発想力読本
ガイア, 1990.9
- 新装版
- Title Transcription
-
ハッソウリョク トクホン
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
発想力読本
1991
Limited -
発想力読本
Available at 7 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
監修:糸川英夫
付:主な参考文献
Description and Table of Contents
Description
発想、あるいは創造性において、私たちが何かをなしえるとすれば、それは日常的な惰性をいかにして脱出するかにあります。「慣れ」を拒否することです。私たちは日常生活を送っているうちに、あらゆることに慣れてしまいます。それは楽に生きるための大切な人生の知恵なのですが、その慣れこそ、クリエイティブな頭脳にとっての敵なのです。本書が取り上げている169のテーマはすべて、日常の「慣れ」をいかに脱して突破するか、そして新鮮な感受性をいかに回復するか、そのためのノウハウです。
Table of Contents
- プロローグ あなたのクリエイティブ人間度を調べることから本書はスタートする
- 1章 アイディアを生む発想術
- 2章 クリエイティブな「ライフスタイル」をつくる方法
- 3章 会議を発想の場に変える
- 4章 発想を引き出す会話力
- 5章 商品開発は「発想」のトレーニング
- 6章 組織・人間関係が発想を鍛える
- 7章 頭脳活性がするどい発想を生む
- 8章 文房具は、発想のよきアシスタント
- 9章 システム手帳は発想の助っ人である
- 10章 読書は発想力アップの道場である
- 11章 街は「慣れ人間」の頭をシェイクする
- 12章 料理だって偉大な発想のヒントだ
by "BOOK database"