書誌事項

装幀談義

菊地信義著

(ちくま文庫)

筑摩書房, 1990.4

タイトル読み

ソウテイ ダンギ

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本の顔を作り、本という〈もの〉に人を誘惑する装幀家菊地信義が、手がけた作品を例にあげながら、自在かつ率直に語る、その秘密と方法。素材・図像・色・文字の四項目にわたって、いかに読者の目をひきつけるか、きわめて具体的に語った本書は、書物に寄せる愛があふれ、あらためて、〈本とは何か〉を考えさせられる。

目次

  • 1 素材について(手の中で始まるドラマ;素材感を生かす ほか)
  • 2 書体について(文字の担うもの;変体文字 ほか)
  • 3 図像について(図像にこめるもの;市場での位置と図像の関係 ほか)
  • 4 構成について(レイアウトという仕事;トレスコープの中で生まれるもの ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN0774182X
  • ISBN
    • 4480023968
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    219p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ