中国人の美意識 : 詩・ことば・演劇

書誌事項

中国人の美意識 : 詩・ことば・演劇

岩城秀夫著

創文社, 1992.3

タイトル読み

チュウゴクジン ノ ビイシキ : シ ・ コトバ ・ エンゲキ

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

詩人は花の中に何を見ていたか。あるときは文人たちが苦心した「ことば」の襞に分け入り、又あるときは夢と芝居を往還して、中国人の美意識の多様な側面を探求した諸篇を編んで贈る。

目次

  • 1 花と詩人(梅花と返魂—蘇軾における再起の悲願;杜甫に海棠の詩のないのは何故か—唐宋間における美意識の変遷;瓶中梅の詩—宋人の美意識;中国の楓)
  • 2 ことば(食時とはいつか;遺愛寺の鐘は枕を〓てて聴く;「たけなわ」とはなにか—わが国における酣と闌の混同)
  • 3 人と書物(横地石太郎と朝鮮版『読書続録』;僧一圭と亀井昭陽;蔵書印のこと;文禄の役余話;大内義隆と朝鮮王国書;唐寅の人と芸術;袁枚について;明清の香艶花史—板橋雑記と呉門画舫録;入蜀記と隆游)
  • 4 演劇(桃花扇と孔尚任;李開先年譜;北京頤和園の三層大舞台;夢と芝居と人生と)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07745332
  • ISBN
    • 4423900181
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 384p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ