書誌事項

ドキュメント日本の官僚

江波戸哲夫著

(ちくま文庫)

筑摩書房, 1992.4

タイトル別名

日本の官僚 : ドキュメント

タイトル読み

ドキュメント ニホン ノ カンリョウ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

注記

「霞が関の興亡」(1987)と「官僚大研究」(1990)を1冊にまとめたもの

内容説明・目次

内容説明

激動する世界。ニッポン丸生き残り作戦ははじまった。いま日本のエリートたる官僚たちは、何を考えどう行動しているのか。大蔵省・郵政省・警察庁・外務省・防衛庁・最高裁判所・厚生省・農林水産省・通産省の九省庁をとりあげ、日本権力の“奥の院”に深くメスをいれる。斬れ味鋭い江波戸官僚ルポルタージュ決定版。

目次

  • 大蔵省(大蔵神話と予算編成権;〈政高官低〉と財政破綻;金融自由化と外圧)
  • 郵政省(肥大する郵便貯金;ニューメディア時代の盟主)
  • 警察庁(日本警察の栄光と悲惨;外なる戦い、内なる戦い;警察力空間の構造)
  • 外務省(「外交官」の虚像と実像;国際緊張と省際戦争のはざまで;国際化のなかの舵取り)
  • 防衛庁(自衛隊をめぐる理想主義と現実主義;自衛隊の“軍事力の水準”;“日和見国家”日本のルーツ)
  • 最高裁判所(もの言えば唇寒し裁判所;行政追随への曲がり角;なぜ管理主義を受け容れるのか)
  • 厚生省(生活保護と児童扶養手当;老人医療の逆転;高齢化社会に向けて)
  • 農林水産省(戦後農政史の内幕;日本の農業はどこへゆくのか)
  • 通産省(経済戦争の矢面に立って;日米半導体戦争を戦って)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN07770282
  • ISBN
    • 4480026096
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    574p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ